このサイトについて
日本人のほとんどが、中学校や高等学校で英語を学習します。
日頃の授業の内容をしっかりと聞き、定期テストで良い点数をとると、高校受験や大学受験の際に有利になります。
逆に言えば日本の英語教育は、受験合格を目的とするものなのです。
そして受験で出題される問題は、覚えている単語の数や文法の理解度をチェックするような作りになっているものが多いです。
そのため学校の授業では、多くの単語や文法を紹介している教材が使用されます。
ヒアリングの試験をおこなっている高校や大学もあるので、一応授業で発音やアクセントのことも学びますが、比重は低めです。
日本の学校でのこのような学習方法だと、単語力や文法力が身についても英会話のスキルは育ちません。
そのため実生活では役に立たないと言う人が多くおり、改善を望む声も多いです。
しかし現実に受験を有利に進めるためには単語や文法の学習が必要であり、それにより受験戦争に勝つことができれば、その結果は必ず就職の際に良い影響を与えます。
つまり実生活に役立たないということはないのです。
ですから日本の英語教育には意味がないなどと軽視せず、たくさんの単語や文法を学びましょう。
むやみやたらに頭に詰め込むのではなく、特に受験で出題されやすい単語や文法がコンパクトにまとめてある教材を使うと良いです。
コンテンツ一覧
- 2021-01-18
- 社会人にとって学習しやすい英語教材
- 2021-01-17
- 受験勉強につながる日々の過ごし方
- 2021-01-16
- 長文読解の練習はあえて知っている文章を選びましょう
- 2021-01-15
- 社会人における英会話スキルの必要性
- 2021-01-14
- 模試や宿題の復習法について
- 2021-01-13
- 文法の効率的な勉強法